津市の木造住宅・新築・リフォーム・耐震補強工事

お気軽にお問い合わせください。 090-3694-8588 【受付】8:00~19:00 【定休】日曜日

ブログ


自然素材を使った本格和風住宅の紹介

なぜ無垢材を選ぶのか?その住宅の事情と特徴

近年、国や県などが国産の木の利用に力を入れてます。住宅だけでなく、大きな建物にも大断面集成材を使って建築している物もあります。

 

住宅の事情は・・・

 

大きなハウスメーカーはあまり無垢材を使いません。どちらかと言えば、地元工務店が大手のハウスメーカーとの差別化として無垢材の仕様をアピールしていることが多いのではないかと思います。

 

無垢材の良いところは、見た目や香りの癒し効果、このことが影響しているのかどうかわかりませんが・・・

 

熟睡できる
風邪予防
インフルエンザ予防
アレルギー改善
子供の活動量
等々
が言われています。

 

しかし・・・

 

床、天井、壁すべてを無垢材にしてしまうのは山小屋風になってしまい、費用がかかる割にその見た目が安っぽくなりますし、人によっては落ち着かないと言うこともあるようです。

 

もちろん好みもありますが、部屋の表面積の5割~6割程度が程よいと言われています。当社は、無垢材をお勧めもしていますが、お客様の要望で無垢材を使ったり、新建材を使ったりです。やはり新建材の方がスタイリッシュで好きな人もいます。

 

自然素材の関連記事

「子育てにも良いとされる自然素材の家について考える」三重県で自然素材を使った家を建てたいとお考えの方へ

 

 

無垢材を使っての実例の紹介

 

先ずは、食堂を紹介します。
施工例①-内観②
床、天井、腰壁に檜(上小)を使用しています。壁上部は珪藻土を塗っています。

 

次は玄関です。
施工例①-内観①
左にある大きな柱は、欅の300㎜角です。その他の柱は檜、チョウモン(鴨居)は地松、床は松、上がり框・式台・下駄箱は欅、ガラス障子は杉の組子です。

 

ちなみに上部は吹抜けになっていて杉材で格天井となっています。

その吹抜けの天井を見上げると・・・
P1000243.jpg

玄関は吹き抜け(6帖分)になっています。

 

2階から玄関をみると。
P1000443.jpg
こんな感じです。

 

玄関を正面から見てみると・・・
P1000242.jpg
玄関の左右の赤茶色の柱が欅の大黒柱です。
左が210㎜角で大屋根(2階の屋根)の敷張りまで伸びています。
右が300㎜角で大屋根の地棟まで伸びています。

 

次は、個室です。
施工例①-内観⑤
床、天井、腰壁に檜(上小)を使用しています。壁上部は珪藻土を塗っていて、これも食事室と同様の材質です。

 

ここで完成の途中を紹介します。

 

壁には土壁を塗って・・・
P1010266.jpg
今土壁を塗る家はほとんどなくなりました。
P1010257.jpg
土壁を塗る前に、竹を縦横に組んでいきます。

 

P1010267.jpg
真ん中に写っている赤茶の柱が300㎜角の大黒です。
その上の丸太が地棟です。

 

今は見かけなくなったものも

 

今どきの家にはないものが結構あります。あまりお役立ち情報とはならないかもしれませんが、「こんな家もあるんだ」ぐらいでみてください。

先ずは
P1000412.jpg
玄関の続きです。
写真の右に見えているのは、210㎜角の欅の大黒です。他が檜の120㎜角なのでそれと比べても大きさがわかります。真ん中の格子の反対側には家族用の裏玄関あります。ですから今まで見て頂いた玄関は、来客用です。裏玄関と言ってもホールと合わせて畳4枚分あります。

 

その写真はありませんが、裏玄関から格子越しの写真がこれです。
P1000413.jpg
左に見えるのが210㎜角の大黒です。

 

玄関から座敷、階段に向かっての中廊下がこれです。
P1000244.jpg
右に見えるのが300㎜角の大黒です。
天井は格天井です。

 

 

本格派の和室の紹介

 

最近畳を敷く部屋を希望される方が増えてきています。

畳の上だとそのまま寝転がったりできるし、フローリングの部屋より柔らかいので、小さなお子さんを遊ばすにも良い場所ですよね。

 

でも今回紹介する和室は
小さなお子さんを遊ばしては怒られそうな座敷です。

P1000239.jpg
右側が床の間です。少しわかりづらいですが書院付きです。

側が違い棚です。今では滅多にお目に掛かれません。
真ん中には絞り丸太、地板、床框は無垢の欅、落とし掛けは杉です。
竿天井の杉も無垢材です。

P1000240.jpg
この写真だと書院がよくわかります。
写真の右の出窓みたいに出ているところです。

P1000434.jpg
縁側から見ると少しでっぱてるのがよくわかります。

 

書院は、もともと僧侶の書斎だったらしいです。ですからここを机として使っていたとも聞きました。だいぶ形も変わっているようですが、今で言う造り付け机みたいな感じですかね。

 

一部を除いてほぼ無垢材です。

 

この家は、2階の和室の突板(ベニヤに薄い単板を貼ったもの)の天井材以外の
仕上げ材は全て無垢材(木材)が使われています。

 

P1000245.jpg
階段、壁は檜を使いました。

 

P1000248.jpg
階段を2階に登ったホールです。床は檜の特一(節あり)を使ってます。
窓が取れなかったのでトップライトをつけました。右に見える親子ドアは米ヒバを使ったドアです。

P1000441.jpg
収納の折れ戸も米ヒバで作りました。風通しが良いようにルーバーにしてあります。

 

P1000236.jpg
ダイニングの造り付け家具も檜で家具屋さんに作ってもらいました。

 

最後は外部を紹介します。

 

弊社の当ホームページでもおなじみの画像です。

 

施工例①-外観
外壁は杉の鎧張り(ささらご竿下見板)です。

関連記事:日本建築でよく使われてきた「ささらご竿下見張り」

 

二重屋根
P1000249.jpg
写真の左上ちょうど電柱の後ろになります。1階の屋根(下屋)に対して2重になっているので二重屋根です。
この部分は、12帖の小屋裏収納になっています。

結構広いです。
P1000444.jpg
こんな感じで壁には漆喰が塗ってあります。

 

自然素材が見直されている。

 

津市のY様のお宅を紹介しました。     関連記事:津市Y様無垢材を使った本格和風住宅 新築

自然素材を使ったのは、無垢材にこだわっている、お客様の要望でした。

これだけの木を使うと完成時だけでなく、完成して10年経ちますが木の香りが残っているそうです。

 

自然素材を使用したいとお考えの方が近年少しずつ増えているようです。特に国産材の利用は国の施策でもあるので促進するための補助制度もありました。

 

大きな自然の中で生活を営む私たちは、自然素材の「香り、癒し、手触り」を感じる事は、普通の事ではないようです。せめて帰る家では、こころ和む家にしたいですね。

 

※弊社でも、自然素材を使った和風住宅、和心家の紹介をホームページでしていますので是非ご覧ください。

 

関連記事

「現代の生活スタイルの和風建築を考える」三重県で和風住宅に住みた方へ

新築をお考え方のお役立ち情報

無垢材をふんだんに使った本格日本建築(実績紹介)

津市の注文住宅なら自然素材を生かす工務店

 

 

************************
会社名  :株式会社アトリエLiving Craft
住所 :〒514-1122 三重県津市川方町501-2
代表 :代表取締役 扇野 正実
ホームページ :https://atelier-lc.net/
電話番号 :090-3694-8588
営業時間 :8:00~19:00(日曜定休)
************************
プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 株式会社アトリエLiving Craft. All rights Reserved.