津市の木造住宅・新築・リフォーム・耐震補強工事

お気軽にお問い合わせください。 090-3694-8588 【受付】8:00~19:00 【定休】日曜日

ブログ


「現代の生活スタイルの和風建築を考える」三重県で和風住宅に住みた方へ

和風住宅に住みたい方へ・・・

 

現在建てている住宅に和風の建築を見る事はほとんどなくなっていますが、ごく一部では和風の家をとハウスメーカーが建てる家はいわゆる「和風」です。伝承されてきた日本建築ではなく、「和風建築」です。この和風住宅は、日本建築の特徴のひとつである真壁(柱が見えている)ではなく、面材で柱を隠てしまってます。和室でさえも柱は見えず、柱に見せかけた、棒状、板状のつけ柱を付けているのが現状です。

 

先人たちが、住んできた家は、彼らの知恵により日本の風土に合った建物だと言われています。しかし、現代では夏は冷房、冬は暖房等々、現在の生活スタイルを考えると、伝承された日本建築では住みづらい家となりかねません。

 

人により感じ方は違いますが、日本建築に癒しを感じる方も多いと思います。この癒しを与えてくれる家が現代の生活様式に合うようならないものかと考えてみます。

 

日本建築の特徴

 

1.真壁工法である

 真壁工法とは柱が見えている壁をいいます。現在では和室にこの工法が使われることが多くあります。

和室の画像

【画像は松阪市N様新築工事】

上の画像で壁が柱、鴨居、吊り束の間にあるのが分かるでしょうか。

真壁工法の良さは、柱や自然素材の壁が呼吸をしてくれるので調湿効果があります。

 

2.風通しが良い

日本建築は、南北に掃き出し窓を多く取り、また屋内にも障子や襖などの開口が多く風通しを良くしてあります。

構造的には、壁が少ないので地震には弱いとされていますが、扇風機や空調機のない時代に夏を快適に過ごせるよう工夫がされています。

今時の家の南北に窓があり風通しが良い家は少ないです。空調機の進歩により風通しなど必要が無いと思いがちですが、季節の変わり目などに自然の風を通すのも爽やかな気分にさせてくれるものです。またエコ対策にも有効です。

 

3、軒が深い

先人たちの住んできた家は、特に南側の屋根の軒を長くしてあることがあります。

今時の家の軒と比べてみましょう。

 

軒がほぼないか、もしくは、30センチ~45センチ位が一般です。

 

新築の和風住宅

【画像は津市Y様新築工事】

それに比べ日本建築の軒は、750センチ~1メーター20センチほどあります。

 

この軒が深いことは二つの大変重要なことがあります。

一つは、夏に窓から入る日射を防いでくれ、冬は太陽が低い位置を通るので窓からの太陽の光が入るようになっています。また夏には外壁に当たる日射も少なくてすむので、屋内がひんやりとするくらいです。

もう一つは、軒が深い分雨が当たりづらいので、雨から外壁を守ってもくれ、劣化を防いでくれます。

 

しかし軒を深くすると、部屋が少し暗くなりがちです。

 

4.自然素材だけで建てられている

今、健康に暮らせる健康住宅という考え方がにわかにありますが、日本建築は、健康住宅の最たるものなのかもしれません。ただし冬の寒さを除けばの話ですが・・・。

現代の家に使用する材料は、構造材の一部を除いて多くの材料に化学物質が使用されています。もちろんそれらは決められた基準をみたしたもではありますが、ゼロではありません。

また、化学物質が含まれているのは、家だけではありません。家具、洗剤、衣類等々様々なものに含まれています。人は生きていくために、物を食べたり、飲んだりしますが、これらに比べられないほどの多くの空気を体に取り組み生きているので家の中の空気はとても大事です。

 

この化学物質がアレルギーを引き起こすことがあります。花粉症の方はお分かりかと思いますが、そのアレルギーを引き起こすのは突然やってきます。ある時突然くしゃみが止まらなくなった、これが花粉症の始まりです。化学物質によるアレルギーも同じで突然やってきます。ある講習会を受講したとき、講師の方がコップの水に例えていました。コップに水が少しずつ溜まっている間は、何のアレルギー反応は出ませんが、水がコップからあふれ出した瞬間にアレルギー反応がでます。そうなるとコップの水は減ることはないので、溜まる水は、ずっとあふれ出てしまうのです。この一つが以前問題になったシックハウスです。今規制が厳しくなり耳にすることも無くなりました。先にも書きましたが、家が持つ化学物質はゼロでなく、また家だけでなく身近なものにも含まれたいますので何時コップから水が溢れ出さないとも限りません。

では、自然素材でアレルギーを引き起こすことはないのかというと、そうではありません。無垢材を使った新築に入ると木のいい香りがしますが、この匂いが原因でアレルギーとなることもまれにあるようです。

いずれにしろ、化学物質が多い空間より少ない空間の方がアレルギーを引き起こすリスクは少ないようです。

 

自然素材の特徴として、日本建築で使用されてきた柱や板、土壁や塗り壁、建具に使われる紙は湿気が多いときは、それを吸ってくれ、乾燥しているときは、吐いてくれる、いわゆる調湿効果があります。ただし、外部に使われる無垢材や漆喰は劣化しやすく、そのメンテナンスが必要となってきます。

また、自然素材には、癒し効果があります。無垢のヒノキや杉、畳の井草の香りで癒されると感じる方は多いのではないでしょうか。

最後にもう一つ、無垢の木が持つ良い効果があります。人の心が落ち着く色として肌色があり、黄色人種の日本人にとって肌色はまさに木の色なのです。

 

 

先人たちの知恵を取り入れた和風住宅の提案

 

こんな事を言ってしまうと怒られそうですが、デザインや見た目重視で建てた家は、早い段階で慣れてきたり(飽きてきたり)ともすれば後悔するようなこととなりがちなようです。やはり使い勝手の悪い住まいではストレスが溜まってきます。それこそ、コップから溢れんばかりに・・・。

そんな住まいにしない為にも、先人達の知恵をかりましょう。

 

1.キッチン・洗面脱衣室・便所の水回りと収納以外は真壁に!

水回りに真壁を取り入れると、住設器具が収まらないことが考えられ、また塗り壁は汚れが落としづらく水回りには、不向きです。その他の供用部分や居住スペースを真壁にすることで、調湿効果のある癒される空間となります。

 

2.風を感じる暮らしをしましょう!

南北に窓を設けて、季節の変わり目に風を家に取り込み、爽やかな日々を過ごすことができます。またこれはエアコンの節電にもつながり省エネ対策にもなります。

ただし、東側、特に西側には窓をなるべく設けない方がよいでしょう。朝日と夕日は横からの光ですので、夏には窓を通して日が入り家の中の温度がかなり上昇します。対策としては、目隠しルーバー等を取付、光と風をコントロールしましょう。

 

3.日差しをコントロールしましょう!

日本では太陽は、夏はほぼ真上を通り、冬は南側を低く通ります。ですから、軒が深くすることで夏に家の中に日差しが入るのを防ぎ、冬には、日差しを取込むことができます。

 

ただし、先にも書きましたが東側、特に西側には窓をなるべく設けない方がよいでしょう。窓を設け場合は、目隠しルーバー等を取付、光と風をコントロールしましょう。

 

4.自然素材を使いましょう!

季節により湿度が変化する日本で調湿効果があり、癒しがあり、落ち着く空間そして健康被害のリスクも少ない自然素材の家で暮らしましょう。しかし何でもかんでも無垢材を使ってしまうと後でメンテナスやリフォームに費用が掛かる場合がありますので、どんなところに気を付けなければいけないのか少し紹介します。

 

例えば外部については、木は、太陽には当たると刻々と色が変化し、2,3年で古びたように見えます。ただし10年以上たつとこの変化も味が出てきますが、それまで見栄えが悪くなります。また腐れ等の心配も否めません。

そこで塗装をするのも一つの手立てだとは思いますが、7、8年でメンテナンスが必要となります。それならいっそのこと、今よく使われている窯業系や金属系のサイディングはを張ることをお勧めします。これだと15年~20年位でメンテナスを考えれば良いと思います。

 

屋内については、湿気の多く、水はねが壁や床に飛ぶキッチンや台所、便所には無垢の木や化粧塗り壁は不向きです。

無垢材を使っての悪い例

 

上の画像は洗面化粧台が付いていて水撥ねや湿気により黒シミになって拭いても取れない状況でした。

無垢材を使った悪い例

 

上の画像は同じ洗面脱衣室のタオルが掛かっていた場所です。

 

水回りの場合は、やはりクロスやクッションフロア等のビニール系の湿気を吸わず手入れのし易い素材が良いと思います。また水まりには換気扇が付いているので換気により湿気対策を行いましょう。

 

ちなみに上の画像の洗面脱衣室は弊社で壁をクロスでリフォームしました。これ以上放置すると、腐れや蟻害の恐れもあります。

 

また、無垢材に塗装をすることもよくありますが、自然系の塗装材であれば良いと思いますが、オイル系の塗装をしてしまうと、調湿効果が低下し、なにより健康被害のリスクが増えてきます。また塗る色によっては、癒し効果も減少していますので、そのままの木を楽しんでもらうのが一番だと感じています。

 

このように屋内でも適材適所で自然素材をお使いになることをお勧めします。

 

先人たちが築き上げてきた家や暮らしから学ぶ事はたくさんあるようです。住宅業界での技術進歩は日進月歩です。その新しいものを否定する気はありませんが、その中で忘れられていく技術がるのも否めません。先人たちが伝承してきた技術はこの日本の地で長い間、実績の成るものです。それらを今のコンプライアンスや生活様式に合うものを取り入れていくことで、より良い暮らしがあるのではないでしょうか。

 

弊社でも和風住宅の「和心家」を提案しています。

和心家の紹介

 

関連記事

「子育てにも良いとされる自然素材の家について考える」三重県で自然素材を使った家を建てたいとお考えの方へ

新築をお考え方のお役立ち情報

自然素材を使った本格和風住宅の紹介

津市の注文住宅なら自然素材を生かす工務店

 

 

************************
会社名  :株式会社アトリエLiving Craft
住所 :〒514-1122 三重県津市川方町501-2
代表 :代表取締役 扇野 正実
ホームページ :https://atelier-lc.net/
電話番号 :090-3694-8588
営業時間 :8:00~19:00(日曜定休)
************************
プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 株式会社アトリエLiving Craft. All rights Reserved.